セリエAは、イタリアのサッカーリーグです。
ヨーロッパ5大リーグの一つで、ACミラン・インテル・ユベントスなどのクラブが所属しています。
現在セリエAでプレーしている日本人選手は、サンプドリアに所属している吉田麻也選手1人でけです。
本記事では、セリエAを視聴する方法を紹介します。

セリエAの視聴方法は?
料金はどのくらいかかる?
このような海外サッカーファンの疑問に答えます。
この記事を読めば、セリエAの視聴方法がひとめでわかります!
ぜひご覧ください!
※この記事は、2021/2022シーズンの内容です。
セリエAを視聴する方法を紹介!
日本で放映権を持っているのは、DAZNだけです。
セリエAを視聴するには、DAZNに加入する必要があります。
セリエAの試合は全試合配信されるわけではありません。
毎節注目の試合をピックアップして中継されます。
基本的に、ミラン・インテル・ユベントス・ナポリ・ローマなどの人気クラブや、日本人選手が在籍しているクラブの試合は、中継されます。
DAZNの料金
DAZNの料金は月額2,250円〜3,000円です。
2022年の2月に1,925円から3,000円に値上げしたことで話題になりましたが、実はお得に視聴できる契約プランがあります。
年間契約プラン〈一括〉にすることで、月々2,250円で利用することが可能です。
プランは申し込み画面で選択できます。
他社サービスとの料金比較
サービス | 料金(月) |
---|---|
DAZN | 2,250〜3,000円 |
WOWOW | 2,530円 |
スカパー | 2480+429円 |
値上げをして話題になったDAZNですが、他社サービスと比べると、特別高いわけではありません。
観戦できるリーグ・大会の数を加味すると、むしろ安いと思います。
↓DAZNで観戦できるリーグ・大会を紹介した記事です。ぜひご覧ください!

まとめ
本記事では、セリエAを視聴できる視聴できるサービスを紹介しました。
セリエAを視聴するには、DAZNに加入する必要があります。
DAZNに加入してセリエA観戦を楽しみましょう!
コメント